世界中で感染拡大している新型コロナウイルスについての疑問と答えをまとめました。
正しい知識を身に着けることは感染拡大防止の第一歩です。
新型コロナウイルスをまだあまり知らない方はもちろん、すでに詳しく知っている方は復習の意味でも、みなさん最後までご覧下さい。
Youtubeでご覧になりたい方はこちらからどうぞ
ペットは感染するの?
今のところ感染サイクルは人主体ですが、海外では人からペットへ感染した例があります。
香港では、感染者が飼っていた犬が感染し、一度回復した後に死亡しました。なお、犬は高齢で心臓病の持病があったそうです。
ベルギーでは、感染者の飼い猫が感染し、下痢や嘔吐、呼吸困難の症状が出ましたが、その後回復したそうです。
ベルギー当局によると、自分が感染している可能性がある場合は、ペットへの感染を防ぐために濃厚接触をしない、自分の顔をなめさせる行為などは控えるべきだとしています。
日本獣医師会によると、今のところ可能性は低いものの感染した人と濃厚接触のあったペット動物への感染の可能性は否定できないと考えます、とのことです。
マスクはいつ買えるの?
結論からいうとわかりませんが、専門家によると数ヶ月はマスク不足が続くだろうとのことです。
平常時は国内で月間4億5千万枚のマスクが供給されており、このうち4割が国内生産、6割を中国からの輸入に頼っています。
政府はマスク不足解消のため、月間6億から7億ほどに供給量を増やすと言っていましたが、まずは不足している医療機関や介護施設に優先的に提供されるため、私たちが店頭で買えるようになるには、やはり少し時間がかかりそうです。
ただ、お店の入荷や品出しのタイミングにちょうど合えば、今でもマスクを買うことはできるようです。
ちなみに3月15日以降はマスクの転売が禁止され、違反すると1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科せられますので気を付けましょう。
不要不急の外出って?
不要不急の意味は、重要でも急ぎでもないことです。
例えば、持病のある人が病院に通う事や、食料や薬を買うために、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどに行くことや高齢の両親に食材を届けることは、生活する上で必要であるため、不要不急にあたりません。
一方で、子供の塾や花見などは不要不急と判断されるそうです。
ただし、明確な線引きが難しいものも多くあります。
例えば冠婚葬祭です。当事者や当事者と近しい人にとってはとても大事なことですが、当事者と付き合いが薄い参加者にとっては不要不急と言えるかもしれません。
白黒で簡単に判断できるものではなく、当事者の裁量判断にはなりますが、延期や規模を小さくするなどの対応ができればよいかもしれませんね。
症状は?若い人は大丈夫だよね?
発熱、頭痛、喉の痛み、咳、倦怠感、息切れなどの症状が代表的で、悪化すると肺炎を引き起こします。
発症の初期には何を食べても味がしない、においがしないなど味覚や嗅覚の異常が続いた感染者も一部でいるそうです。
阪神タイガースの藤波投手は、においを感じないという嗅覚異常から病院へ訪問し、検査の結果、感染が確認されました。
コロナウイルスに感染しても多くの人は無症状か軽症でおわります。
一方、重症化リスクの高い人は、喫煙者、高齢者、持病のある人です。
ただし「自分は若いし」「タバコ吸わないから」という理由で軽視してはいけません。
イギリスでは基礎疾患のない21歳の女性が亡くなったり、アメリカや中国でも10代の死者が出ています。
また、一部の感染者は、重症化するスピードがとても早く、さっきまで話せていたのにたった数時間で、人工呼吸器をつけないと助からないという状態まで悪化したケースもあるそうです。
いつ終息するの?
わかりませんが長期戦になるという意見が多いです。
一般的な季節性インフルエンザは気温が暖かくなると流行が終わります。これはウイルスが高温多湿に弱いからです。
しかし、新型コロナウイルスは3月でも高温のシンガポール、台湾、タイ、オーストラリアで感染が確認され、中東イランでは爆発的に感染しています。
高温でウイルスの活動が低下するという今までの常識が通用しないウイルスである可能性があります。
また、北半球が寒い時期は南半球が暑いので、北半球と南半球で人の行き来がある以上、1年中地球のどこかで感染の拡大が繰り返されるかもしれません。
「終息」ではなく「収束」という考えを示す専門家もいます。
新型コロナウイルスは無症状の感染者が多くいて、自覚がないまま多くの人にウイルスをうつしてしまう可能性があり、終息は一筋縄ではいかないとのこと。
人類にはすでに4種類のウイルスが風邪として定着しているので、新型コロナウイルスが第5のウイルスとして人類に定着する覚悟が必要かもしれないとのことです。
ちなみに2002年に中国で発生したSARS(サーズ)はWHOの終息宣言までにおよそ8ヶ月かかっています。
SARSの終息宣言が早かった理由は、症状が出やすく囲い込んで対処することができたからです。
2012年に中東で発生したMERS(マーズ)は、いまだに終息宣言に至っていません。
新型コロナウイルスのまとめ
この記事が少しでもみなさんのお役にたてればうれしいです。
みなさんの健康と安全を心より願っています!
コメントを残す